『ストレス』でイライラ‼️


『ストレス』でイライラ‼️
ありますよね〜😂
よく聞くこの『ストレス』ですが
実は『ストレッサー』と『ストレス反応』に分けられるんです。

以下は自分が鬱になった時に学んだ事
色々やってみて良かった事です!

f:id:kyue:20220120081359j:image

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 「ストレッサー=外的環境の影響」

・人間関係のトラブル

・仕事や勉強が上手くいかない

・環境が変わった

・嫌なこと、不安なことがある   など

 

「ストレス反応=内的変化」

◭気持ちの変化◮

・イライラする

・不安な気持ちになる

・落ち込む  など

◭身体の変化◮

・おなかや頭が痛くなる

・ドキドキする

・汗が出る

・肩がこる   など

◭行動の変化◮

・落ち着かない

・眠れない

・食欲がない/ありすぎる   など

 
思い当たることあるかもしれませんね


さて
ストレスへの対処法のことを
『ストレスコーピング』といいます。
「ストレス発散」と似ていますが、「ストレス発散」はストレスが発生した後にしか行うことができません。
一方「ストレスコーピング」は
ストレスの原因を取り除いたり、
自分の考え方を変えたり、
ストレスに対していろいろな角度からアプローチする方法で、
その中にストレス解消も含まれます。

実は当時は
『ストレス溜めないように』と
『ストレス発散』しか考えてなかったのでパラダイム転換になりました☺️

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
ストレスコーピングの種類

◭問題焦点型コーピング◮

「ストレッサー」そのものを解決しようとする方法です。
自分の力で解決するだけでなく、
人の手を借りることも大切です。
時には「ストレッサー」を避け距離をとるという方法もあります。

 

・苦手な人を避ける。

・相手と話し合って問題を解決する。

・無理がないスケジュールに変更する。

 

◭社会的支援探索型コーピング◮

自分の力だけではどうにもならない時に、
誰かにいい方法を教えてもらったり協力してもらう方法です。

・同僚に仕事を手伝ってもらう。

・専門家に利用できる制度や施設がないか聞いてみる。

・友達に勉強を教えてもらう。

 

◭情動焦点型コーピング◮

ストレスや不満を人に話すことで
「ストレッサー」そのものではなく、傷ついたり落ちこんだりした気持ちを整理したり発散する方法です。

 

・友達に愚痴を言う。

・信頼できる人に悩みを打ち明ける。

・専門家に相談する。

 

◭認知的再評価型コーピング◮

「ストレッサー」そのものを変えるのではなく、
「ストレッサー」に対する見方(認知)を変え
ストレス反応を軽減させる方法です。

 

・苦手な人のいい面を見つける、人に聞く。

・「ストレッサー」を「辛いこと」としてではなく「成長するための課題」ととらえる。

・取り組むことを楽しむ。

・ストレスから学んだことを思い出す。

 

◭気晴らし型コーピング◮

いわゆる「ストレス発散」のことです。

好きなことや趣味を通じて溜まっているストレスを発散する方法です。

(ただし、ゲームやスマホなど少しであれば有効な対処方法ではあるものの、やりすぎるとよくないものも…
スイーツなども食べすぎてしまうと健康を害してしまう可能性もあります。気をつけながら取り組みました。)

・カラオケで歌う。

・映画を見る。

・スポーツをする。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

ストレスに対処するという経験を積むことでストレスへの耐性ができます。

今はストレスで辛いと感じているかもしれませんが、次には今ほどのストレスは感じなくなるそうです。
ストレス耐性は、

経験する内容に関係なく強くなるので
まったく違う内容の経験でも

ストレス耐性は強くなるのだそうですよ。

私のはじめの一歩は
小さな手帳に『書く』からでしたね
でも、まだまだイラッ💢とか

しゅん😞とかいっぱいありますけどね🤫